| 都道府県 | 温泉名 | 温泉紹介 | 
|---|
| 北海道 (100件)
 | 北海道 (100件)
 | 
| 登別温泉 | 温泉天国北海道、その中でも特に人気の温泉地。湧き出る湯量... | 
| 定山渓温泉 | 「札幌の奥座敷」と呼ばれ、市内の人々のほか、札幌観光の一... | 
| 洞爺湖温泉 | 洞爺湖湖畔に温泉街が広がる。湯量の豊富さ、ホテル・旅館の... | 
| 支笏湖温泉 | 支笏洞爺国立公園内、支笏湖の東岸に支笏湖温泉がある。阿寒... | 
| 湯の川温泉 | 函館空港からも近く、函館の市街地からも車で10分、市電で... | 
|
| 青森県 (36件)
 | 青森県 (36件)
 | 
| 浅虫温泉 | 浅虫温泉駅を中心に、大型ホテルや旅館、浅虫水族館が存在。... | 
| 大鰐温泉郷 | 平川の清流に沿って、温泉宿が並ぶ。雑然とした中にも温かな... | 
| 酸ヶ湯温泉 | 標高800mの高地にある温泉。大勢の老若男女が共に湯浴み... | 
| 蔦温泉 | ブナの森にかこまれて、ひっそりとたたずんでいる温泉旅館。... | 
| 嶽温泉 | 岩木山の麓に位置する、昔ながらの湯治場の風情を色濃く残す... | 
|
| 岩手県 (29件)
 | 岩手県 (29件)
 | 
| 八幡平温泉郷 | 美しい稜線を見せる岩手山を南に、八幡平の山並みを北に望み... | 
| 花巻温泉 | 花巻温泉地内には桜並木があり、春にはお花見も楽しめる。ホ... | 
| 大沢温泉 | 「大沢温泉」は、新館である「山水閣」、南部藩主の定宿であ... | 
| ホテル森の風鶯宿(鶯宿温泉) | 鶯宿川の両岸に、ホテルや旅館、民宿が立ち並ぶ。400年の... | 
| 安比温泉 | 安比高原スキー場の麓に温泉街が広がる。スキーリゾート開発... | 
|
| 宮城県 (21件)
 | 宮城県 (21件)
 | 
| 鳴子温泉 | 近隣5つの温泉地からなる「鳴子温泉郷」の中心で荒雄川の南... | 
| 秋保温泉 | 名取川にそって旅館、ホテルが建つ。鳴子温泉、飯坂温泉とな... | 
| 遠刈田温泉 | 蔵王連峰の東麓に温泉街がある。庶民的な街並みと道ばたの溝... | 
| 作並温泉 | 広瀬川に沸いた温泉。湯量も豊富で岩風呂や露天風呂のある宿... | 
|
| 秋田県 (36件)
 | 秋田県 (36件)
 | 
| 男鹿温泉 | 男鹿半島の北側に位置する温泉。なまはげの里。名物の「石焼... | 
| 鶴の湯温泉 | 乳頭温泉郷の中で最も古い歴史を持ち、秋田藩主の湯治場だっ... | 
| 玉川温泉 | 八幡平の秋田側にある山中の温泉。泉質が多様であることや豊... | 
| 黒湯温泉 | 「黒湯温泉」は、茅葺、杉皮葺屋根の鄙びた外観が特徴。温泉... | 
| 田沢湖高原温泉郷 | 田沢湖や駒ヶ岳の眺望が良く、ホテル、旅館が並ぶ保養と観光... | 
|
| 山形県 (29件)
 | 山形県 (29件)
 | 
| 蔵王温泉 | 蔵王連峰の中腹、心地よい高原の中にある温泉。強酸性の泉質... | 
| 天童温泉 | 全国的に知られる「人間将棋」の会場となる舞鶴山の北東側に... | 
| かみのやま温泉 | 古くから会津の東山、庄内の湯野浜と並び、「奥羽三楽郷」と... | 
| 湯野浜温泉 | 名前の通り、海辺の温泉郷として古くから栄えてきた。起源は... | 
|
| 福島県 (64件)
 | 福島県 (64件)
 | 
| 土湯温泉 | 緑溢れる渓流沿いに、日帰りの温泉や宿が点在している。名物... | 
| 飯坂温泉 | 鳴子・秋保とともに、奥州3名湯に数えられる。摺上川とその... | 
| 岳温泉 | 安達太良山麓に広がる爽やかな高原の温泉郷。豊富な源泉から... | 
| 磐梯熱海温泉 | やわらかな泉質で伝説の乙女・萩姫ゆかりの「美人をつくる湯... | 
| 猪苗代温泉 | 「ホテルリステル猪苗代」の温泉。プールや打たせ湯・ジャク... | 
|
| 茨城県 (15件)
 | 茨城県 (15件)
 | 
| 袋田温泉 | 久慈川の支流、滝川のほとりにある歴史を誇る温泉地。袋田の... | 
| 五浦温泉 | 五浦海岸に湧く海辺の温泉。磯の香りが漂う海辺の温泉では、... | 
| 平潟港温泉 | 漁港、平潟町に湧く温泉。どの宿もその日に水揚げされた新鮮... | 
| 湯の網温泉 | 大津港駅の西方。丘陵地帯に湧く閑静な温泉で「鹿の湯」とも... | 
| 大子温泉 | 大子町の中心と久慈川沿いにホテル、旅館が点在している。日... | 
|
| 栃木県 (38件)
 | 栃木県 (38件)
 | 
| 鬼怒川温泉 | 鬼怒川温泉駅の南側から、鬼怒川公園駅までの間、鬼怒川沿い... | 
| 日光温泉 | 世界文化遺産に認定された日光二社一寺の門前町に広がる温泉... | 
| 川治温泉 | 鬼怒川と男鹿川の合流付近、男鹿川沿いに旅館、ホテルが立ち... | 
| 塩原温泉 | 栃木県北部の活火山高原山の麓、那須塩原市にある温泉のうち... | 
| 那須温泉 | 九尾の狐伝説でも勇名な、那須高原にある那須温泉は1370... | 
|
| 群馬県 (58件)
 | 群馬県 (58件)
 | 
| 草津温泉 | 古代より知られる関東の名湯。源泉「湯畑」を中心に温泉街が... | 
| 伊香保温泉 | 石段街の両側に温泉旅館、みやげ物屋、飲食店などが軒を連ね... | 
| 水上温泉 | 上越国境の山々に囲まれた大温泉郷。明るく開けた温泉街、そ... | 
| 四万温泉 | 四万川沿いに温泉街が広がる。四万の病に効くというのがその... | 
| 猿ケ京温泉街 | 三国山南東麓の赤谷湖北岸に開けた観光温泉。無色透明で湯量... | 
|
| 埼玉県 (23件)
 | 埼玉県 (23件)
 | 
| 和銅鉱泉 | わが国最初の銅坑跡、和銅遺跡の近くにある温泉。秩父七湯の... | 
| 小鹿野温泉大竜寺源泉 | 秩父の山奥に位置する温泉。江戸時代から創業300年の源泉... | 
| 不動の湯温泉 | 横瀬川のせせらぎと、緑の山並を望む霊泉不動の湯。横瀬川の... | 
| 四季の湯温泉 | 首都圏最大級の天然温泉大露天風呂「四季の湯温泉」は、四季... | 
|
| 千葉県 (16件)
 | 千葉県 (16件)
 | 
| 白浜温泉 | 南房総国定公園の白浜周辺に湧出する、日本三大温泉の一つ。... | 
| 犬吠埼温泉 | 関東最東端の犬吠埼、日の出が一番早い岬に湧く温泉。潮風が... | 
| 勝浦温泉 | 勝浦駅の北西にある温泉。釣堀、オートキャンプ場を併設した... | 
| 鴨川温泉 | 海を望める眺望のすばらしいお風呂も多く、旅館などが点在す... | 
| 千倉温泉 | 南房総千倉の周辺に湧く温泉。漁港付近なので、新鮮な魚介類... | 
|
| 東京都 (34件)
 | 東京都 (34件)
 | 
| 岩蔵温泉郷 | 黒沢川のほとりに湧く温泉。東京にありながら喧騒とは無縁の... | 
| 鶴ノ湯温泉 | 奥多摩湖畔の温泉であるが、小河内ダムの完成により、奥多摩... | 
| 蛇の湯温泉 | 武蔵五日市駅からバスで1時間ほどの、数馬にある温泉。湯は... | 
| 松乃温泉 | 多摩川河畔のモミジ林の中にある宿。奥多摩には珍しく、湯量... | 
|
| 神奈川県 (38件)
 | 神奈川県 (38件)
 | 
| 湯河原温泉 | 湯河原駅から千歳川の谷を遡るように温泉街が続き、趣のある... | 
| 箱根湯本温泉 | 箱根の温泉の中で東京に最も近く、箱根最古の温泉。規模も箱... | 
| 強羅温泉 | 温泉の豊富さと、火山性堆積物の多い原野的景観などが強羅の... | 
| 仙石原温泉 | 標高700m前後の広い草原に開けた温泉リゾート。特に近年... | 
| 芦ノ湖温泉 | 芦ノ湖と富士山という二大ランドマークに、避暑地としての魅... | 
|
| 新潟県 (69件)
 | 新潟県 (69件)
 | 
| 六日町温泉 | 魚野川をはさんで西山山麓と魚野川周辺にある温泉。体がよく... | 
| 弥彦温泉 | 弥彦神社の参道に、旅館やみやげ処が軒を並べる温泉。古き良... | 
| 瀬波温泉 | 日本海に面しており、日本海に沈む夕日がすばらしい。秋にサ... | 
| 妙高温泉 | 妙高高原の玄関口。交通の便利さと妙高山の眺めが自慢。源泉... | 
| 大沢山温泉 | 夏は緑の山々に囲まれた閑静な温泉。透明でツルツルのお湯が... | 
|
| 富山県 (29件)
 | 富山県 (29件)
 | 
| 宇奈月温泉 | 透明度日本一のきれいなお湯。峡谷の温泉なのに、いつでも新... | 
| 氷見温泉郷 | 能登半島の玄関口の温泉郷。1500年前の海水が温泉として... | 
| 金太郎温泉 | 総面積3300uのスケールを誇る宿。雄大な立山連峰をイメ... | 
| ふくみつ華山温泉 | 全国でも珍しい展望砂風呂。大浴場、露天風呂からも砺波平野... | 
|
| 石川県 (25件)
 | 石川県 (25件)
 | 
| 和倉温泉 | 全国有数の高級温泉街として知られる。七尾湾に面して旅館が... | 
| 山代温泉 | 加賀温泉郷の一角を占め、和倉、山中と並ぶ県下有数の温泉。... | 
| 片山津温泉 | 霊峰白山を正面に望み、その懐に抱かれるようにして横たわる... | 
| わじま温泉郷 | 輪島塗や朝市など独自の文化があり、奥能登の観光地として有... | 
|
| 福井県 (12件)
 | 福井県 (12件)
 | 
| 芦原温泉 | 坂井平野に広がる水田に囲まれた、落ち着いた雰囲気のある温... | 
| 三国温泉 | 奇勝「東尋坊」を望む日本海沿いに広がる温泉郷。「一号泉」... | 
| 越前玉川温泉 | 越前岬の南、国道305号線沿いにある温泉。冬期にはカニ料... | 
| 東尋坊温泉 | 九頭竜川河口に位置する温泉地。名勝東尋坊、越前松島などへ... | 
|
| 山梨県 (35件)
 | 山梨県 (35件)
 | 
| 石和温泉 | 温泉街の規模は熱海に次ぐともいわれる。団体客向けの大型宿... | 
| 甲府温泉 | 甲府駅から徒歩5分。甲府温泉は、全国でも珍しく、県都の中... | 
| 山中湖温泉 | 富士五湖の中でも最大の、山中湖の周辺に湧く温泉。日帰り温... | 
| 富士河口湖温泉郷 | 麗峰の湯、天水の湯、霊水の湯、芙蓉の湯、秀麗の湯の5つの... | 
| 下部温泉 | 日本の名湯百選に選ばれている。下部川の川音が耳に心地よい... | 
|
| 長野県 (127件)
 | 長野県 (127件)
 | 
| 別所温泉 | 美人の湯といわれる硫黄泉で、女性からの人気が高い。温泉街... | 
| 上諏訪温泉 | 諏訪湖畔に広がる大温泉郷。一般家庭にまで配湯されるほどの... | 
| 野沢温泉 | 長野県北部の山間にある温泉。スキー場と野沢菜発祥の地。温... | 
| 白骨温泉 | 1400mの高所に湧く山湯。乳白色の湯は胃腸病に効果的な... | 
| 乗鞍高原温泉 | 乗鞍岳中腹から自然湧出する源泉を、100軒ほどの宿が引湯... | 
|
| 岐阜県 (39件)
 | 岐阜県 (39件)
 | 
| 飛騨高山温泉 | 古都高山に新たに生まれた温泉地。日本的な旅館から大きなホ... | 
| 下呂温泉 | 飛騨の山々に囲まれた岐阜県屈指の温泉地。草津、有馬と並ぶ... | 
| 長良川温泉 | 金華山の麓、鵜飼で有名な長良川の河畔に湧く温泉。「鮎料理... | 
| 平湯温泉 | 乗鞍岳の麓にある温泉。奥飛騨随一の豊富な湯量。33カ所も... | 
| 濁河温泉 | 御嶽山の中腹に位置する原生林の生い茂る秘湯。標高1800... | 
|
| 静岡県 (70件)
 | 静岡県 (70件)
 | 
| 熱海温泉 | 別府や南紀白浜と並ぶ、日本三大温泉の一つ。観光名所も多く... | 
| 修善寺温泉 | 清々しい歴史の中で多くの文人墨客を惹きつけた名湯。狩野川... | 
| 寸又峡温泉 | 大井川鉄道のSLとミニ列車を乗り継いで訪れる、南アルプス... | 
| 伊豆長岡温泉 | 30件以上もの入浴施設が点在する。古くより文人に愛され、... | 
| 堂ヶ島温泉 | 西伊豆を代表する景勝地にある温泉。日帰り入浴施設の岩場の... | 
|
| 愛知県 (28件)
 | 愛知県 (28件)
 | 
| 蒲郡温泉 | 三河湾を望む交通至便な温泉。春のつつじ祭り、夏の納涼船と... | 
| 三谷温泉 | 三河湾国定公園内に湧く温泉。海の幸料理が自慢の宿が多い。... | 
| 西浦温泉 | 四方を海に囲まれた、風光明媚な西浦半島先端にある温泉街。... | 
| 湯谷温泉 | 天竜奥三河国定公園、その南の入り口、宇連川沿いに湧く温泉... | 
| 南知多温泉郷 | 知多半島の南端に位置し、内海、山海、豊浜の3温泉からなる... | 
|
| 三重県 (28件)
 | 三重県 (28件)
 | 
| 湯の山温泉 | 御在所岳の東麓に湧く温泉。大小の花こう岩が連なる三滝川の... | 
| 榊原温泉 | 榊原川沿いの静かな温泉地。古くは万葉の時代、お伊勢さんの... | 
| 鳥羽本浦温泉 | 「サン浦島悠季の里」の敷地内から湧く温泉。露天風呂をはじ... | 
| 浜島温泉 | 英虞湾を望む浜島町に湧く温泉。どの宿でも、アワビやサザエ... | 
| 磯部わたかの温泉 | 的矢湾に浮かぶ小さな島「渡鹿野」に湧く温泉。源泉をもつ「... | 
|
| 滋賀県 (21件)
 | 滋賀県 (21件)
 | 
| おごと温泉 | 比叡山を背に、その門前町である坂本に隣接する温泉。湯のま... | 
| 石山温泉 | 石山寺の参道に旅館が数軒並ぶ。石山寺は春は桜にヤマツツジ... | 
| 長浜太閤温泉 | 長浜城跡に湧き出る総鉄泉の温泉。秀吉公ゆかりの逸話の残る... | 
| 尾上温泉 | 奥琵琶湖の湖畔にある温泉。竹生島を望む景勝の地。尾上漁港... | 
| 宝船温泉 | 近江白浜を望む、琵琶湖畔に湧く美人の湯。滋賀県産の食材に... | 
|
| 京都府 (21件)
 | 京都府 (21件)
 | 
| 天橋立温泉 | 平成11年に開湯した比較的新しい温泉。日本海の幸も魅力で... | 
| 嵐山温泉 | 平成16年、京都を代表する景勝地・嵐山で温泉が開湯。有名... | 
| 湯の花温泉 | 千年の都、京の奥座敷。ひなびた山峡のいで湯。春は山菜、夏... | 
| 夕日ヶ浦温泉 | 浜詰海岸の砂丘に湧く温泉。静かな海辺の町に旅館、民宿が点... | 
| 鳴き砂温泉 | 鳴き砂の美しい砂浜で知られ、雄大な日本海が目の前に。夏は... | 
|
| 大阪府 (19件)
 | 大阪府 (19件)
 | 
| 伏尾温泉 | 五月山を正面に眺め、久安寺川のせせらぎも聞こえる温泉。「... | 
| 石切温泉 | 生駒山の麓に湧く温泉。「ホテルセイリュウ」では、眼下に拡... | 
| 犬鳴山温泉 | 犬鳴山の畔に湧き出る名湯。大浴場からは緑溢れる風景が眺め... | 
| 箕面温泉 | 明治の森箕面国定公園に隣接する温泉。「箕面観光ホテル」で... | 
| スパワールド世界の大温泉 | 新世界の一角にあるスパリゾート。全館まるごと温泉のテーマ... | 
|
| 兵庫県 (36件)
 | 兵庫県 (36件)
 | 
| 有馬温泉 | 六甲山と愛宕山の麓にある、日本最古の温泉。効能自慢の泉質... | 
| 城崎温泉 | 城崎温泉の醍醐味は7つの外湯巡り。展望露天風呂の「さとの... | 
| 宝塚温泉 | 六甲山等の山並みを背景に、武庫川河畔に面した温泉。宝塚歌... | 
| 湯村温泉 | 岸田川の支流、春来川のほとりに湧く日本屈指の高熱温泉。「... | 
| 香住温泉郷 | 香住、柴山、佐津の温泉の総称。冬の松葉ガニで有名な香住に... | 
|
| 奈良県 (25件)
 | 奈良県 (25件)
 | 
| 十津川温泉 | 二津野ダム湖畔の温泉地。十津川村で最も多くの旅館や商店が... | 
| 吉野温泉 | 桜の名所吉野山の山懐に湧く温泉。日本庭園を眺めながら風呂... | 
| 洞川温泉 | 日本百名山の一つである大峯山・山上ヶ岳の登山口に湧く温泉... | 
| 入之波温泉 | 大台ヶ原の登山口付近にあり、登山客に人気の温泉地。旅館「... | 
| 湯泉地温泉 | 源泉より十津川に沿って旅館、民宿が点在する。静かで山峡の... | 
|
| 和歌山県 (30件)
 | 和歌山県 (30件)
 | 
| 白浜温泉 | 白良浜から見て海岸の左端の先にある温泉。熱海、別府と並ぶ... | 
| 川湯温泉 | 熊野川の支流大塔川沿いの静かな山間に温泉旅館が立ち並ぶ。... | 
| 龍神温泉 | 日高川の渓流沿いに湧く温泉。島根県の湯の川温泉、群馬県の... | 
| 串本温泉 | 太平洋の海が広がる本州最南端の町に湧く温泉。塩分を含んだ... | 
| 加太温泉 | 景勝地・加太に湧く温泉。海に面して湯宿が建ち並ぶ。新鮮な... | 
|
| 鳥取県 (17件)
 | 鳥取県 (17件)
 | 
| 三朝温泉 | 世界屈指のラドン含有量を誇る温泉。個性的な旅館、お店、観... | 
| 皆生温泉 | 鳥取県の西の端、日本海に面した海辺の温泉郷。観光旅館、ホ... | 
| 鳥取温泉 | 鳥取駅東側の繁華街に湧く温泉。風雅な温泉旅館だけなく、素... | 
| はわい温泉 | 東郷湖畔にひらかれた水郷の温泉。江戸時代、地元の人が鳥取... | 
| 関金温泉 | 古くから湯の関として知られる山陰の名湯。大滝山地蔵院の周... | 
|
| 島根県 (32件)
 | 島根県 (32件)
 | 
| 玉造温泉 | 宍道湖南岸から2kmほど玉湯川を遡った山あいに湧く温泉。... | 
| 松江しんじ湖温泉 | 宍道湖の北側湖畔に面した温泉。湖岸深くから効能豊富に、こ... | 
| 立久恵峡温泉 | 県立自然公園立久恵峡のすぐそばに湧き出る温泉。温泉から眺... | 
| 出雲湯村温泉 | ヤマタノオロチで有名な斐伊川の中流、奥出雲の山々に囲まれ... | 
| 木部谷温泉 | 山間のひなびた温泉。「木部谷温泉松の湯」の敷地内に間欠泉... | 
|
| 岡山県 (17件)
 | 岡山県 (17件)
 | 
| 湯原温泉 | 湯原ダムの下流、旭川沿いに温泉街が広がる。湯原ダムの真下... | 
| 湯郷温泉 | 吉井川の支流、吉野川西岸に湧く温泉。奥津温泉、湯原温泉と... | 
| 郷緑温泉 | 櫃ヶ山北麓の斜面にある秘湯。岩風呂の風呂底は緑がかった天... | 
| 奥津温泉 | 吉井川に架かる奥津橋を中心に温泉街が広がる。河原に露天風... | 
| 瀬戸大橋温泉 | 倉敷市と岡山市の境に位置する温泉。「やま幸」では、泊りは... | 
|
| 広島県 (18件)
 | 広島県 (18件)
 | 
| 湯来温泉 | 打尾谷川沿いに温泉街が広がる。山ふぐというコンニャク料理... | 
| 湯の山温泉 | 水内川沿いにある小ぢんまりとした温泉地。高さ4mの位置か... | 
| 湯坂温泉 | 賀茂川の清流に沿った心安まる静かな温泉。負傷した鶴がその... | 
| 宮浜温泉 | 瀬戸内海の沿岸に旅館が立地し、日本三景で知られる宮島を望... | 
|
| 山口県 (23件)
 | 山口県 (23件)
 | 
| 湯田温泉 | 山口市の南西部に、大型ホテルや旅館、ビジネスホテルなどが... | 
| 川棚温泉 | 「下関の奥座敷」などと称され、名物の「瓦そば」でも知られ... | 
| 湯ノ口温泉 | 秋吉台国定公園の近くで、秋吉台の観光拠点のために発掘され... | 
| 長門湯本温泉 | 音信川に沿って旅館やホテル、外湯が立ち並ぶ。昔ながらの温... | 
| 萩温泉郷 | 2004年に掘削された「はぎ温泉」により、萩は「温泉郷」... | 
|
| 徳島県 (13件)
 | 徳島県 (13件)
 | 
| 祖谷温泉 | 祖谷渓谷の断崖にある温泉。ケーブルカーで降りて入る源泉か... | 
| 鳴門温泉 | 「アオアヲ ナルト リゾート」の敷地内に湧く温泉。鳴門海... | 
| 神山温泉 | 鮎喰川沿いに湧く温泉。日帰り利用が可能な入浴施設「いやし... | 
| ふいご温泉 | 徳島最大の銅山から湧き出る鉱泉水を利用した温泉。美しい渓... | 
|
| 香川県 (7件)
 | 香川県 (7件)
 | 
| 塩江温泉郷 | 阿讃山麓の大自然にいだかれた、山あいの県下最大の温泉郷。... | 
| 琴平温泉郷 | 金刀比羅宮の門前町「琴平」に湧く温泉。由緒ある温泉旅館が... | 
| 庵治温泉 | 高松近郊の温泉。天然温泉のぬくもりと、瀬戸内海の眺望が旅... | 
|
| 愛媛県 (24件)
 | 愛媛県 (24件)
 | 
| 道後温泉 | 日本書紀にも登場するわが国最古の温泉。小説「坊っちゃん」... | 
| 湯ノ浦温泉 | ホテル、公共の宿、クアハウス、日帰り入浴施設等が立ち並ぶ... | 
| 鈍川温泉 | 鈍川渓谷の麓に湧く温泉。自然の恵みや美しさを堪能できるス... | 
| 今治温泉 | 「今治国際ホテル」内にある温泉。露天風呂付き大浴場がある。 | 
| 権現温泉 | 松山市北部の堀江港近くの山あいにある温泉。静かな田園地帯... | 
|
| 高知県 (12件)
 | 高知県 (12件)
 | 
| あしずり温泉郷 | 弘法大志が金剛福寺を建立の際、谷川より湧き出していた湯に... | 
| よさこい温泉 | 露天温泉岩風呂と室戸海洋深層水岩風呂で、満点の空を仰ぎ、... | 
| 龍河温泉 | 高知県東部の温泉。日本三大鍾乳洞の一つである龍河洞の近く... | 
| 黒潮温泉龍馬の湯 | 高知県東部の温泉。高知龍馬空港に1番近いビジネスホテルに... | 
| 天然の湯ながおか温泉 | 高知近郊の温泉。レストランやトレーニングルーム、そして2... | 
|
| 福岡県 (17件)
 | 福岡県 (17件)
 | 
| 筑後川温泉 | 不要な皮脂を取り除いてくれる効果があり、女性に人気の温泉... | 
| 原鶴温泉 | 筑後川のほとりにある静かな温泉郷。鵜飼の名所。5〜10月... | 
| 脇田温泉 | 犬鳴峠のふもとの静かな山あい、遠賀川の支流・犬鳴川沿いに... | 
| 船小屋温泉 | 清流矢部川畔の温泉。入浴して筋肉痛や心臓病、飲んで胃腸病... | 
| 吉井温泉 | 市の北部、筑後川のほとりにある温泉。 | 
|
| 佐賀県 (16件)
 | 佐賀県 (16件)
 | 
| 嬉野温泉 | 嬉野川沿いには昔ながらの温泉宿が立ち並ぶ。九州屈指の名泉... | 
| 武雄温泉 | 国の重要文化財の朱塗りの楼門がシンボルの温泉街。湯は柔ら... | 
| 古湯温泉 | 標高200mの山峡にあって、嘉瀬川沿いにたたずむ温泉。多... | 
| 熊の川温泉 | 美しい渓流を臨む山間の小さな温泉郷。古湯温泉から4kmほ... | 
|
| 長崎県 (18件)
 | 長崎県 (18件)
 | 
| 雲仙温泉 | 雲仙岳の山々に囲まれた標高700mの高地に湧く、乳白色の... | 
| 小浜温泉 | 夕日が美しい橘湾を臨む海辺の温泉街。高い温泉温度と豊富な... | 
| 島原温泉 | 有明海を臨む島原港付近に湧く温泉。風光明媚な環境に、宿泊... | 
| させぼ温泉 | JR佐世保駅周辺に点在する温泉の総称。伝統的な天然温泉か... | 
| 千里ヶ浜温泉 | 平戸の温泉。白い砂浜が続く千里ヶ浜にある「ホテル蘭風」に... | 
|
| 熊本県 (43件)
 | 熊本県 (43件)
 | 
| 杖立温泉 | 杖立川の渓谷に湯煙を上げる温泉。天然の「むし湯」が有名。... | 
| 人吉温泉 | 球磨川沿いに温泉街が広がる。旅館も共同浴場も多数存在する。 | 
| 黒川温泉 | 近年、温泉ランキングで日本一に選ばれたことがあり、脚光を... | 
| 玉名温泉 | 疋野神社附近に旅館やホテルが立ち並ぶ。温泉街の真ん中には... | 
| 地獄温泉 | 標高750mの山あいにある温泉。「清風荘」では、足元から... | 
|
| 大分県 (40件)
 | 大分県 (40件)
 | 
| 別府温泉 | 別府八湯の中心。他の温泉地を寄せ付けない、圧倒的な温泉資... | 
| 由布院温泉 | 雄大な由布岳の南西に広がる温泉。湧出量は全国3位。個性的... | 
| 長湯温泉 | 久住山麓の丘陵地に、十数軒の旅館が立ち並ぶ。日本一の炭酸... | 
| 筋湯温泉 | 涌蓋山の山麓、標高1000mの山峡に20数軒の旅館やホテ... | 
| 天ヶ瀬温泉 | 別府や湯布院と並ぶ豊後三大温泉の一つ。玖珠川の両岸に20... | 
|
| 宮崎県 (12件)
 | 宮崎県 (12件)
 | 
| 青島温泉 | 宮崎が誇る観光スポット青島に湧く温泉。ほとんどの宿のお風... | 
| 宮崎リゾート温泉たまゆらの湯 | 「たまゆらの湯」は、大淀河畔に並ぶホテルが共同で開発した... | 
| 湯之元温泉 | 天然炭酸源泉かけ流しの温泉。霧島山麓の田園地帯に湧く。 | 
| 吉田温泉 | 矢岳高原の麓に湧く、宮崎県で最も古い温泉。えびの高原を一... | 
|
| 鹿児島県 (24件)
 | 鹿児島県 (24件)
 | 
| 指宿温泉 | 薩摩半島の先端にあたる指宿に湧く温泉。名物の天然砂むし風... | 
| 霧島温泉郷 | 霧島市から湧水町にかけての霧島山中腹に点在する温泉群の総... | 
| 丸尾温泉 | 霧島連峰の南中腹に広がる温泉地。霧島温泉郷の中心的存在。... | 
| 霧島神宮温泉 | 神話のふるさと霧島神宮周辺に温泉街が広がる。ホテル、ペン... | 
|
| 沖縄県 (2件)
 | 沖縄県 (2件)
 | 
| 那覇天然温泉 | 那覇の国際通りの三越の裏、那覇セントラルホテルの別棟の温... | 
|